fc2ブログ

英語は恥ずかしいほどゆっくり話しなさい!


きゃっ「恥ずかしい」ほどですかっ、先生!!

タイトルに惹かれて久しぶりに英語学習本を買いましたわ~。


英語は恥ずかしいほどゆっくり話しなさい!英語は恥ずかしいほどゆっくり話しなさい!
(2012/01/27)
長野慶太

商品詳細を見る



でも、奥さん、この本おすすめよ。

スピーキングのコツを書いたノウハウ本は多々あれど、

読んだ後に妙な自信がわいて

「よっしゃ、しゃべっちゃろう~。」と、その気にさせてくれるtipsがいっぱいです。

瞬間英作文がある程度できた状態で実戦前に読んでおいたらいいのではないでしょうか。

ここ最近、洋書とオーディブル、英語の記事読みだけの日々だったので

久しぶりに買った英語学習本、私的にはこのお値段の倍の価値あり。

無論、英検2次対策にもばっちり役立つと思います。





クリックありがとうざいます。ほんまにモチベーションが上がってます。





にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村








スポンサーサイト



電子辞書のマリリンちゃん


昨年11月に購入した私のマリリンは白にシャイニーピンク。

しかしこれしか画像がない↓



SHARP Brain(ブレーン) カラー液晶電子辞書 スタイリッシュモデル 12コンテンツ グリーン系 PW-AC10-GSHARP Brain(ブレーン) カラー液晶電子辞書 スタイリッシュモデル 12コンテンツ グリーン系 PW-AC10-G
(2010/08/06)
シャープ

商品詳細を見る



白にペパーミントグリーンもさわやかだが

やっぱり女を美しさせるピンク(by Ikko さん)でしょ。

マリリンは発音が聞ける。

ただしイヤホン着用が面倒です、がそこまで求めるのはわがままでせうか。

ま~、昭和の英語教育のおかげで発音記号が読めるので

あんまり聞きもしませんけど。。。。

だったらこの機能がついてなくてもよかったかも、と買ったあとで思った。。。。

多読は辞書を引かないのが原則ですが

どうにもこうにも推測がつかないのはたま~に引きますよね。

これは手のひらサイズでなんせ軽い。

それでこのお値段ですか。

もう浦島太郎状態ですわ、テクノロジーの進化に。

こんなんで驚いてたらあかんねんな。

皆様アプリを使いこなしてもっと時短で効果的な学習をしてらっしゃるのね。

やっと電子辞書にたどりついた私、10年遅れてるよ。

野望はキンドルフャイア日本上陸。

私の英語学習の黒船かっ。

とかいいながらやっぱ液晶は目に悪いよね~、と紙媒体を愛す

心も体も昭和な英語学習者です。



クリックありがとうございました。めっちゃモチベーションが上がってます。





にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村





Welcome to My World


すみません、前回わたしのかわいいマリリンちゃん(←電子辞書)のことを書こうとして

記事をひとつ飛ばし、ふたたび書こうとしたらAmazonに画像がなく

そうこうしてるうちに一月たってしもうたという。。。。

もうブログを書く資格はないのか、私。

こんなブログをしばしばのぞいて下さるコアな常連さん!ほんまにありがとうございます!!

2月は半分風邪引きで私立高校の受験対策と英検2次対策と児童英検で怒濤のように去ってしまいました。

しかし洋書読みだけはしていた。

あ~、元気でるね、このキラキラとピンクの表紙。

あんまり綺麗なんでこの大きさで。



Welcome to My WorldWelcome to My World
(2011/09/27)
Johnny Weir

商品詳細を見る




アメリカのスケーター Johnny Weir の 自伝です。

本の中でゲイであることをカミングアウトして物議をかもしだしましたが

そんなこたどーでもいいほど、真摯に自分に正直であろうと生きる一人の若者の物語。

二十歳そこそこの青年がせまいスケートの世界で孤独に戦う姿に

途中せつなくなってページが進まなかった。

ここ2年は競技生活から離れるもソチをめざして近頃再始動したJohnny。

年齢やゲイであることの反発がアメリカ代表になることを容易にはしないのは

覚悟の上。

それでもふたたびアイスリンクという戦場に戻ってきた彼。

しなやかで綺麗で優しくて、強い人。

美しい氷上の夢とはうらはらな壮絶な精神力と努力。

心から応援してます。


ところでこれって語数何万語なんやろ?

こんな趣味の読書ばっかりやからデーターがないねん。(涙)

活字は大きいし英語もやさしいです。

読んだ後はほんまにエネルギーがもらえた。

Johnny は 心も男前!


実は昨日でブログを始めて丸3年がたちました。

当初の毎日更新がウソのような今日この頃ですが、

ブログを始めたきっかけ英検1級取得は今年なんとしても

達成したいと思ってます。

幸い今年は日取りがよく、病気でもしない限り全日程うけられるので

壮絶とはいかないまでも努力はする。

ソチまでには(笑)通訳ガイド試験もなんとかしたいっす。

ってことで不定期ですが4年目もよろしうに~。



申し訳ないですが、クリックよろしくお願いします。




にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村










Small Steps

ピーターとオオカミではなくピーターとおばちゃんにならぬよう
日曜日の夜に予約投稿しております。
一記事に2時間かかってまいました。(涙)
ログインの仕方も忘れてたし。





一番最近に読みあげた本でございます。



Small Steps (Readers Circle)Small Steps (Readers Circle)
(2008/01/08)
Louis Sachar

商品詳細を見る



ルイス・サッカーの名作Holesのスピンアウト

Holesでサッカー病&YA病にかかった私なのですが、(ニューベリー賞すべて制覇目標)

それほど期待してなかったのよね~、最初は。

Holesで舞台だった穴掘り青少年矯正施設のメンバーが社会復帰した後の話。

しか~し、さすがサッカー、メインキャスト二人の話が別々に進行しながら

途中からみごとにからんで終盤へジェットコースターのごとくなだれ込む。

主人公の黒人青年の再生と偶然めぐりあった歌姫とのうたかたの恋。

スピリチュアルフレンド、障害を持つ白人の少女とのふれあい。

矯正施設仲間の裏切りと友情、主人公のまわりの大人達のサポートなど

はらはらしながら最後には涙と感動が押し寄せる。

やっぱ、ルイス、すごいっす。

あんまり感動したんでおもわずAudibleで音源も買いました。

原作先読みだと、マジ聴きじゃなくても話についていけるので気が楽です。

この作品で約5時間の朗読。

私はメイク時間(ホットカーラーから始めて)約20分をリスニングにあて

二十日ぐらいに分けて聴きました。

今、2回目を聴いてます、ほんと、好きだからね、この話。

白紙の状態で音源を聴くのは付加がかかっていいかもしれませんが

私はたぶん根性がないので途中で投げ出しますね。

Audibleは視聴も長いので、入会しなくても十分楽しめます。

円高は国にはよくないが、英語学習者にはありがたい。

電子辞書と洋書とAudibleで自分の英語学習にかけるお金は減った。

で、明日は最近買った多読の救世主、電子辞書マリリンちゃんの話です。



更新の励みになります。クリックよろしくお願いしま~す。




にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村

7ヶ月放置ですんません!!と前回の受験記

もう誰か読んでくれてはるとは思えんのですが、

お詫びと近況など、など。

昨年4月からぎゃぎゃっと仕事が増えまして、

責任もぎゃぎゃっと増えましてブログを書く心と時間の余裕がございませんでした。

もともと要領の悪さと整理能力のなさで時間管理もええかげんで。。。

時間ができたら書こうと思っていたら7ヶ月たってしまったという。

でも、ここにきてやっと気づきました、時間はできない、つくるものだということが。

コメント欄も放置で誠に誠にすみません。

まず今回の英検ですが、うちの生徒さんがまとめて16人受験だったんで

そちらの対策に集中して私は棄権。

ほんとはものすご受けたかった(涙)

前回の受験記を書いていませんが、前回初めて読解がええ感じになってきたんですわ。
(あくまで私的にはでっせ)

モチベーションを維持するためにも、お楽しみの上でも今回ほど受けたかった回はなかったのだ。

というのも、前回は申し込みさえ滑り込みセーフの上、ほぼ英検のための勉強はせず

趣味の多読のみで読解が前々回より15点もアップしたのよ!(どんだけ前々回が低いかっちゅーの)

しかし語彙は5点下がった。

リスニングは2点上がったのみ。

この実験(?)でわかったことは、やっぱ多読ってすごいねってことです。

語彙やリスニングは英検専門の対策が必要だが、読解は趣味の多読でスピードも

内容把握も自然にアップするってこと。

だいたいもーかなりええ年なんで単語集を覚えたり、問題集を解いたりが続かない(計画的な学習もできん)

やっぱ好きなもの、興味のあるものから糸をひっぱってくるしかないんっすね。

リスニングも好きなものを聞こうってことでAudibleデビューしました。

それに関してはまた明日(?)




また、ぼちぼち書きますので、よろしくお願いしま~す。





にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村








     
プロフィール

ジャスミン・リュー

Author:ジャスミン・リュー
京都は洛北在住

座右の銘・「柳に雪折れなし」「石の上にも三年」

最近のお気に入りの言葉は
「本当の失敗は挑戦しないこと」

寅年でいて座、ディズニーとお誕生日が一緒。両親が比較的短命だっため、人生の目標は90歳まで生きること。

今年の目標は
英検1級1次突破、多読100万語突破←多読王国 国民№17

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
フリーエリア
現在の閲覧者数:
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード